[myphp file='contactButton']


今年のふるさと納税は9月末までに!10月からポイントがつかなくなります

フリーランスのためのふるさと納税

皆さん、こんにちは。フルクラウド税理士 ウェブ担当の越尾です。

私は大の楽天ユーザーです。ダイヤモンド会員を10年近く続けています。旅行に行くなら当然楽天トラベル、銀行は楽天銀行…とアホほど楽天経済圏にドハマリしております。

そんな私は当然のようにふるさと納税も楽天です。

むしろそれ以外の選択肢を思いつかない程に。

ですが、2025年9月末をもって、ふるさと納税にポイントがつかなくなります。

全米も、全日本も、全私も大号泣!!

なんせ、ふるさと納税は冷蔵庫・冷凍庫のつまり具合を考慮しながら計画的に購入しておりました。ええ…スーパーセールのポイント付与MAXになるように計画的に。

何ならついでにアレもコレもと勢いに任せて買い物カゴに入れてついで買いをし、12月のスーパーセールでは無駄にクリスマスグッズやお正月グッズの充実をしてきた…という自負もあります(笑)

ところがどっこい!2024年6月、激震が走りました。

ふるさと納税のポイント付与廃止はいつから?

そう、2024年6月…総務省から一つ発表がありました。

ふるさと納税の指定基準の見直し等

<主な改正内容>

・ 寄附に伴いポイント等の付与を行う者を通じた募集を禁止すること。(募集適正基準の改正)【令和7年10月1日から適用】

・ 「区域内での工程が製造等ではなく製品の企画立案等であるもの」や「区域内で提供される宿泊等の役務」について、当該地方団体で生じた付加価値や、地域との関連性をより重視した形で、基準を見直すこと。(地場産品基準の改正)

総務省:報道資料 ふるさと納税の指定基準の見直し等

具体的には、楽天やANA、JALなどのポイントやマイルを付与できる大手ポータルサイトで購入した場合、今まで付与されていたポイントがつかなくなります。

今後はどうなるの!?

ふるさと納税自体は継続します。ですが、今までついていたポイントがつかなくなってしまう…というわけです。

ではどうしたらいいのか…というとこんな感じです。

2025年度のふるさと納税は9月末までに

ふるさと納税はギリギリの12月に行う人も多いのではないでしょうか?
今年はもう少し早めて9月末までに行いましょう!!

楽天では、6月と9月にスーパーセールがあります。
そこに合わせて他の欲しいものと抱き合わせで高ポイントを狙うのは激アツです。どうでふるさと納税でポイントゲットできるのはこれで最後なので、いっぱい楽天ポイントを稼いで下さいね!

クレジットカードで購入する

サイトが付与するポイントは禁止になりますがクレジットカードによって付与されるポイントについては今まで通り付与されます。

そのためポイント還元率が高いクレジットカードで購入することをおすすめします。

クレジットカードの場合、サイトによって還元率が異なることもあったり、税金関係の場合は還元率が下がるなどいろんな制約があります。

逆にJCBとかですと、事前エントリーすることで、ポイント還元率がアップするなどもありますので、一度調べて頂くのがいいかもしれません。

まとめ

通常、しんどいばかりの納税ですが、ふるさと納税だけは「楽しい!」と感じる方も多いのではないでしょうか?

私がふるさと納税が楽しい!と感じ点は3つ

  • 返礼品を選ぶのが楽しい!普段は買わないようなものも頼んでみると美味しい!長野県の牧場のハンバーグがあまりに美味しくて、牧場のファンになったり思わぬ発見をすることがある。私達は日本の魅力をまだまだ知り尽くしていないんだ!
  • 使用目的を選べるのが楽しい!普段は税金は払うだけで「●●に使って欲しい」とは言えないんですよね。図書館の充実とか子どもの教育とか、色々使って欲しいところはあるのに、税金の使用用途が見えてないのが一つ原因としてあると思います。ふるさと納税ではぜひ「これに使って欲しい!」を選びましょう!
  • ポイントがザクザク貯まる→2025年10月から消滅

そんなわけで、今まで楽しかったポイントが1つ減ってしまいますが、ふるさと納税の良さはまだ残っています。

では、皆様、引き続き楽しいふるさと納税をお過ごし下さい^^

オンラインで完結♪
ムダな時間と労力を省く「フルクラウド税務顧問」

フルクラウド税理士

フルクラウド税理士は、クラウド会計のfreeeやMF、チャット、zoomを活用してオンラインで完結型税務顧問サービスです。

日頃の相談はチャットで「サクッ」と簡単に。

じっくり相談したい節税や法人化計画等はzoomで「ガッツリ」

freeeやMFを活用して、自動化を駆使して経理事務。

経理や税務のムダは省き、必要なモノに時間も労力も使える税務顧問!

\縛られる経理はもうおしまい!/

freeeの便利機能紹介

フリーランス向け
お役立ちコラム