[myphp file='contactButton']


フリーランスのための「ふるさと納税」活用術!

フリーランスのためのふるさと納税

フリーランスが知っておくべきふるさと納税の基本

ふるさと納税の概要

ふるさと納税は、居住している自治体ではなく、応援したい地域や自治体に対して寄付を行うことで、その寄付額に応じて所得税や住民税が控除される制度です。
寄付先の自治体からは感謝の気持ちとして、特産品や返礼品が贈られるのが魅力のひとつです。

フリーランスを含む個人事業主も、この制度を利用して税負担を軽減しつつ、地域貢献や特産品を楽しむことができます。

税金控除の仕組み

ふるさと納税を利用すると、寄付した金額のうち2,000円を超えた部分が税金から控除されます。具体的には、以下の2種類の税金が減額されます。

  • 所得税:寄付した年の所得税から減額されます(確定申告を通じて反映)。
  • 住民税:翌年の住民税が減額されます。

フリーランスの収入は事業所得が中心ですが、ふるさと納税によって、事業所得から税金控除が受けられるため、節税効果が期待できます。

寄付の流れ

ふるさと納税の手続きはシンプルです。以下の流れで寄付が完了します。

  1. 寄付先を選定する
    応援したい自治体を選びます。インターネットのふるさと納税ポータルサイトなどで、地域や返礼品を確認しながら選ぶのが一般的です。
  2. 寄付を申し込む
    オンラインで申し込みを行います。クレジットカードでの支払いも可能なため、簡単に寄付ができます。
  3. 返礼品を受け取る
    寄付後、自治体から特産品や返礼品が送られてきます。地域ごとのグルメや工芸品を楽しむことができます。
  4. 確定申告時に寄付金控除の手続きを行う
    フリーランスの場合、確定申告時に「寄付金控除」として申告します。寄付金受領証明書が必要なので、しっかり保管しましょう。

フリーランスだからこその節税効果

フリーランスとして働く場合、給与所得者とは異なり、収入や経費を自分で管理し、事業所得として確定申告を行います。このため、ふるさと納税を上手に活用することで、節税効果を大きくすることができます。

ここでは、フリーランスにとって特に有用なふるさと納税の節税効果を紹介します。

所得税・住民税がダイレクトに軽減される

フリーランスの場合、年間の売上から経費を差し引いた「事業所得」が所得税や住民税の計算基礎になります。ふるさと納税を利用すると、所得税と住民税の一部が控除されるため、節税効果を実感しやすいです。

所得税の控除:ふるさと納税を行った年の確定申告で、所得税の控除を受けられます。所得税は累進課税(所得が多いほど税率が上がる仕組み)であるため、フリーランスの方のように収入が高い年には、寄付額に応じた控除額も大きくなります。

住民税の控除:翌年の住民税が軽減される形で節税効果があります。住民税は地方自治体に支払う税金ですが、ふるさと納税を利用することで応援したい自治体に寄付できる上、翌年の税負担を軽減できます。

例えば、経費が多く発生して利益が少ない年や、逆に高収入の年など、年度ごとの収入の違いに応じて寄付額を調整することができます。これにより、収入に応じた最適な節税対策が可能です。

控除限度額の確認と計算方法

控除限度額とは?

控除限度額とは、ふるさと納税で控除できる寄付金の上限額のことです。
この限度額以内であれば、実質2,000円の自己負担で寄付ができ、残りの寄付額が所得税と住民税から控除されます。

限度額は、所得や家族構成、住民税の算出に影響を与える他の控除などに応じて決まるため、人によって異なります。

重要なポイント

限度額を超えた寄付額は控除の対象にならず、自己負担となります。
例えば、限度額が10万円の場合、10万円までは実質2,000円の負担で済みますが、それを超える分は税控除されず、実質寄付となります。
限度額を大きく超えたふるさと納税は節税どころか無駄遣いになってしまう可能性がありますので、注意が必要です。

控除限度額の確認方法

限度額を把握するためには、以下の方法が活用できます。

  1. 簡単な計算式を使用し自分で計算
    総務省のHPには、ふるさと納税についての詳細ページがあり、そこには後述するような計算式が記載されています。
    それらを使って計算をしてみれば、ざっくりとした限度額の把握が可能です。
    正確な限度額の計算はかなり複雑なので、「1円単位で正確に知りたい」という方にはお勧めできません。
  2. ふるさと納税シミュレーターの利用
    多くのふるさと納税ポータルサイト(例:さとふる、ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税など)には、控除額をシミュレーションできるツールが提供されています。
    自分の収入や控除額、家族構成などを入力すると、ふるさと納税で控除される限度額が簡単に計算できます。フリーランスの場合は、前年の所得や経費を入力することで目安を確認できます。
  3. 税理士や専門家に相談
    特に複雑な所得構造や控除がある場合、税理士や税務アドバイザーに相談して、正確な控除限度額を確認することも有効です。
    絶対に正しくて細かい限度額が知りたい方は、専門家に直接相談するのが最も近道と言えます。

控除額の計算方法の詳細(簡単な例)

具体的な計算方法として、所得税・住民税の控除額は以下のように計算されます。
参考ページ:総務省公式HP ふるさと納税のしくみ「税金の控除について」

  • 所得税からの控除額
    (ふるさと納税額 – 2,000円) × 所得税率
  • 住民税からの控除額(基本分)
    (ふるさと納税額 – 2,000円) × 10%
  • 住民税からの控除額(特例分)
    (ふるさと納税額 – 2,000円)×(100% – 10%(基本分) – 所得税の税率)

控除限度額の計算に必要な要素

控除限度額は以下の要素に基づいて決まります。

  • 総所得金額
    フリーランスの場合、売上から経費を差し引いた「事業所得」が総所得に該当します。
  • 各種控除
    社会保険料控除や配偶者控除、扶養控除、医療費控除などがあれば、これらが影響します。
  • 住民税の計算基礎
    住民税には基本分と所得に応じた分があり、ふるさと納税の寄付額はこれに基づいて決定されます。

フリーランスは事業所得が基本となりますが、収入が多い年や少ない年があるため、年度ごとに控除限度額が異なります。さらに、その他の控除や経費がどれくらい差し引かれるかによっても限度額が変わります。

フリーランスのライフスタイルに合った寄付先の選び方

ふるさと納税は、節税効果を得られるだけでなく、地域貢献や返礼品を楽しむ機会でもあります。フリーランスとして働く方は、ライフスタイルに合わせて寄付先や返礼品を選ぶことができます。以下では、フリーランスのライフスタイルに合わせた寄付先の選び方をいくつかの視点から紹介します。

地元や思い入れのある地域に寄付して「地域貢献」

フリーランスとして仕事をしていると、地域に根ざした活動や関わりも重要です。
自分が育った地元や、仕事で訪れることが多い地域に寄付することで、個人的な思い入れを感じながら地域貢献ができます。

例)地元の自治体仕事でお世話になっている場所など

返礼品で「生活の質」を向上させる

フリーランスとして働く方にとって、仕事と生活のバランスを保つことは非常に重要です。ふるさと納税では、生活の質を向上させるさまざまな返礼品が用意されています。自宅での仕事が多いフリーランスにとって、日々の生活を豊かにするアイテムを選ぶのがおすすめです。

例)グルメ・お酒・スイーツ家電・日用品など

リフレッシュ&自己投資としての寄付先選び

フリーランスの働き方は、集中して仕事をする時間が多くなりがちです。
そのため、定期的にリフレッシュすることも重要です。
ふるさと納税を利用して、仕事の合間にリラックスできるアイテムやサービスを選ぶのも一つの方法です。

例)旅行に使える宿泊券や、アウトドアキャンプ、釣り体験、農業体験、クラフト作りなど体験型の返礼品など

社会貢献・サステナビリティに関心のある方へ

社会貢献に重きを置いて活動しているフリーランスにとっては、ふるさと納税を通じた地域振興や環境保全への寄付が適しています。
返礼品だけでなく、寄付金がどのように使われるかを確認し、地域の課題解決や環境保全の取り組みに貢献する選択肢もあります。

例)地域の社会貢献プロジェクトへの寄付サステナブルな活動への支援など

健康と仕事効率を高める寄付先

フリーランスは自己管理が大切な仕事スタイルです。
健康や仕事の効率を維持するための返礼品を選ぶことも一つの方法です。

例)ヘルスケア用品健康食品フィットネス器具マッサージ器具など

ワンストップ特例制度の注意点

ふるさと納税の「ワンストップ特例制度」は、税金控除の手続きを簡略化できる便利な制度ですが、フリーランスの場合、この特例制度は適用されないため注意が必要です。フリーランスに特有の注意点を中心に、ワンストップ特例制度について詳しく説明します。

ワンストップ特例制度とは

ワンストップ特例制度は、主に給与所得者向けに提供されている制度で、ふるさと納税の際に確定申告をしなくても住民税の控除が受けられる仕組みです。
また、寄付先が5自治体以内であることも条件です。

この制度を利用すると、寄付先の自治体に簡単な書類を提出するだけで、翌年度の住民税が自動的に減額されるため、手間が省けるという利点があります。

フリーランスは適用外

フリーランス・個人事業主のみなさんは、毎年事業所得の確定申告をしています。
ワンストップ特例制度は、前述のとおり「確定申告をしなくても控除申請ができる制度」なので、はじめから確定申告を行うみなさんは残念ながら利用できません。
みなさんがふるさと納税をした場合は、確定申告の時に寄付金控除申請を行いましょう。

その他の注意点

  • ワンストップ特例のような寄付先数の制限はないが、すべての寄付について申告が必要。
  • 受領証明書をきちんと管理し、確定申告の期間中(2月16日〜3月15日)に申告を忘れないこと。
  • 経費ではなく「寄付金控除」として扱われるため、申告時の処理に注意。
  • 寄付はその年のうちに行うこと。特に寄付金受領証明書が届くタイミングに注意すること。

まとめ

ふるさと納税は、フリーランスにとって非常に有効な節税手段です。
確定申告が必要なフリーランス・個人事業主の皆さんは、寄付金控除を通じて所得税と住民税の負担を軽減できます。
特にフリーランスは、年によって収入が変動することが多いため、収入に応じて寄付額を調整できる柔軟性が大きなメリットです。高収入の年には控除限度額まで寄付を増やし、節税効果を最大化できます。

また、ふるさと納税を活用することで、地方の特産品を楽しんだり、リフレッシュできる旅行や体験型の返礼品を選んだりすることができ、仕事と生活のバランスを取るのに役立ちます。
自宅で仕事をしているフリーランスには、特産品での贅沢な時間や、自分へのご褒美としてのアイテムが仕事の効率向上にもつながるでしょう。

ただし、フリーランスはワンストップ特例制度を使えないため、確定申告時に寄付金控除を申請することが必須です。寄付金受領証明書をきちんと保管し、期限内に確定申告を行うことで、ふるさと納税のメリットを最大限に享受できます。

節税効果だけでなく、生活の質向上や地域貢献を両立させるふるさと納税を、フリーランスだからこそ賢く活用しましょう。

ふるさと納税を活用するにあたって、不安なことがある方は、ぜひ税理士などの専門家に相談してみてください。

オンラインで完結!
時間のムダを省く「フルクラウド税理士」

フルクラウドメインビュー

フルクラウド税理士は、freee、チャット、zoomを活用して、オンラインで完結型の税務顧問サービスです。

日頃の相談はチャットで「サッ」とカンタンに。

じっくり相談したい節税はzoomで「ガッツリ」

freeeでスキマ時間にパパッと経理を終わらせる!

\縛られる経理はもうおしまい!/

オンラインで完結♪
ムダな時間と労力を省く「フルクラウド税務顧問」

フルクラウド税理士

フルクラウド税理士は、クラウド会計のfreeeやMF、チャット、zoomを活用してオンラインで完結型税務顧問サービスです。

日頃の相談はチャットで「サクッ」と簡単に。

じっくり相談したい節税や法人化計画等はzoomで「ガッツリ」

freeeやMFを活用して、自動化を駆使して経理事務。

経理や税務のムダは省き、必要なモノに時間も労力も使える税務顧問!

\縛られる経理はもうおしまい!/

freeeの便利機能紹介

フリーランス向け
お役立ちコラム